社員や営業職員の育成に
手詰まり感はありませんか?
失礼ながら、保険業界は、営業パーソンの営業力アップに向けた、明確な策が見出せない状態が長年続いています。
保険会社、保険代理店ともに営業現場では、採用と離脱の繰り返し、
保険会社では、現場の拠点長が次々離脱していくため、本社人材が手薄になってしまっている会社もあります。
もし、営業パーソンの育成に手詰まり感があるのでしたら、お手伝いできるかもしれません。
お知らせ
NEWS
長期間に渡り、
お客さまに対して
信頼・安心・笑顔を提供できる営業職の育成を行う
MISSION

営業という仕事を通じて…
- 役に立つ営業パーソンとは、どんな存在か?
- 長く仕事をするために、必要なものは何か?
- 時流に影響されないものとは何か?
- 扱い商材(保険商品)の本質とは何か?
- 営業職が、自分にとって、誇りをもてる仕事なのか?
上項目を常に心に想い活動します。
※営業資料一部抜粋
3つの柱
BUSINESS CONTENT
– 法人向け –
社外営業教育部事業
企業内で、7つのPointすべてを再確認し、研修の実施、コンサルティングを行います。

– 個人向け –
営業パーソン/パーソナルコーチ事業
営業パーソンと1対1のコーチ契約を結び、サポートを行います。

– 法人向け –
研修事業
問題解決にむけたカスタマイズをして
研修・トレーニングを行います。

代表の言葉
MESSAGE

売れる保険セールスパーソン育成専門家
今村 公信
Imamura Kiminobu
社会に出る時に、営業の仕事にだけは就きたくないと思っていた私が、まさか営業を教えることになるとは、思いもしませんでした。
26歳の時に初めて営業職になり、「営業とは自分自身を売ることなんだ!」と言われ、全く意味がわからなかったことを、昨日のように思い出します。
こんな、私が、それから3年後、生命保険の完全成果連動性給与の世界に飛び込み、育成する立場になり、教育部という組織まで預かることになるわけですから、人生は本当に不思議です。
営業力アップは、個人の問題なのでしょうか?
私は、組織の問題が多いと感じています。そのポイントは7つ。
①営業パーソン自身 ②営業管理職 ③営業の仕組み(再現性)④トレーニングサイクルの構築 ⑤営業手法 ⑥営業ツール ⑦営業職のマインドセット
これらの要素を、どのようにデザインし、実践し、フィードバックをし続けるのか? これが営業の組織力です。
生保の営業パーソンの優績者は、上記7つのポイントを、すべて自分ひとりでこなしているのです。そんなスーパーマンは、数多くいるわけがありません。ですから、私は、営業力アップは組織として取り組むことと考えています。
営業職、営業管理職は、孤独な仕事ではありません。チームとして取り組んで成果を出していきましょう。
実績数/生徒の声
ACHIEVEMENTS
< 昨年実績 >
4 社
↓
研修を導入した企業
497 時間
↓
研修実施時間
1,646 人
↓
研修参加人数

Y.Tさん
代理店経営者女性
今村さんいつも適切な研修ありがとうございます。
2005年10月から4年間教わったオフィス長の今村さんに又研修して頂ける事にとても嬉しくワクワクします。
当時の今村さんから、はじめて保険営業の尊さ、本物一流の営業とは?お客様、仕事に対する姿勢等~を教わり、色々な気づきが沢山ありました。
そのお蔭様で乗り合い代理店ではリーズ案件の成約率も良く、収入UPに繋がりました。
その後、代理店を経営し、10年目を迎えられるのも衝撃を受けた当時の研修のお蔭様です。
今村さんがフリーになることを知り、いち早く社内研修をお願いして、全てお任せすることにしました。
当社のような地方の小さな代理店にとって、かけがえのない存在であり皆の成長する姿が楽しみでもあります。
今後もよろしくお願いいたします。

Mさん
男性
実は、上司より、精神論やその人の営業経緯の押し付けを教わるだけで、失敗の連続でした。
危機迫る状況の中、私は、「営業パーソン パーソナルコーチ」を受講し、人生が大きく変わりました。
今と昔では状況が違う事、本質を理解できず、必然な失敗を繰り返す日々。
自然とメンタルブロックがかかり、動けなくなっていた自分を知る事ができました。
このセッションでは、理論や原則を教わり、今の実践課題の共有をする事により、考え方や行動に変化が起こり、飛躍的に業績が伸びました。
経験者や未経験でもためになる素敵なセッションなので、本当におススメです。
本当に感謝しています。